クラフトフェア松本2018(29)
by tullyz1 | 2018-09-01 16:22 | Comments(6)
↓CO2の話は興味津々です。
自分の家でも起こっていた気がします。
まあ、そもそもいつも眠いし、ヤル気が出ないので怪しいものだが・・・?
でも、頭痛には思い当たる節があるので細目に換気した方がよさそうですね。
人が少ない一般家庭で起こるかどうかはわかりませんが、
冷暖房を点けているとついつい換気しなくなりがちですし、
最近の家は高気密なので可能性がないとも言い切れませんね。
眠い、頭痛、倦怠感は年のせいといわれると返す言葉もないのですが、
数値もちゃんと出ていたし、若い女子もちゃんと不調を訴えていたので一安心でした^^;
死にはしないでしょうが、原因不明の慢性頭痛とかにはなりそうです。
家に帰ってからどうも頭痛がするなぁとか倦怠感があるなぁと思うのは、ただ疲れているだけではないような気がします。今年の夏は暑いし、セントラルクリーニングなのでお掃除の時もあまり窓を開けはなすということはなくて、密閉された中でエアコンの空気が外にもれないことばかり考えていたかも・・・・
昔みたいに、朝全部窓を開け放ってゴミを掃き出して雑巾がけ・・みたいな生活が本当は健康的なのかもしれないですね。
このクラフトは陶器の中に、象嵌みたいに木が組み込んであるのですか?
何だか面白い・・というか、あまり見たことがない陶器ですね。
CO2の話って、人が死ぬわけでもないのでニュースにもならないですからね。温暖化では登場しますけど。
私は午後になると頭痛がして、家に帰ると直るというのを繰り返していて。
会社イヤイヤ病とか冗談を言ってましたが、頭痛がひどいと冗談では済まなくなります。
会社も自宅もだんだん換気をしない生活が普通になってくると、思わぬ影響が出ます。
石油ストーブでも焚いていれば少しは気を付けるのでしょうが、まさかエアコンでCO2とは
思いませんよね。電気代を節約して、いいことをしているくらいの意識です。
人間は空気を吸って生きていることをもっと意識しないといけませんね。
さすがに木は埋め込んでないですが、別の土で作ったものを埋め込んでいるようです。
そういうことをする作家さんを時々見かけます。凄く手間がかかりますが
作品のためなので手間は惜しまないのでしょうね。
私はこれから旅立ちます