箱根(23)
by tullyz1 | 2017-10-16 17:09 | Comments(4)

昔、ここの菊華荘に友人がイタリアから見えたご夫妻をお招きした時に同伴した事を思い出しました。日本庭園に感心されてましたが、今も手入れが行き届いているのでしょうかー。
....小さな宇宙....遅ればせながらこの年齢になってようやく私も分かるようになってきました。
上は富士屋ホテルの向かいにあるHakone Hostelという安宿です^^
ツタのインパクトが凄いです^^
富士屋ホテルは去年泊ったのですが、建物がインパクトありますね。
裏庭というか裏山も見ましたが、手入れが行き届いているとは言えませんでしたね。
往時はさぞ凄かったのでしょうが。小涌園の庭もだいぶ荒れていました。
去年だったか、京都の龍安寺に行ったとき、雨の中、庭師さんがイノシシに掘り返された苔を
戻していたのをふと思い出しました。こまめに手入れをしないと当たり前の美しさは
維持できないのでしょうね。
おはようございます ! !
白い建物に青い入り口の縁、色の組み合わせがセンスありますね
港や海辺によくアリそうな爽快なイメージですね
白い建物を白く保つのは大変ですね
この建物、結構真っ白で黒ずんでいませんね
2枚目の建物はまた味わい深いですね
道後温泉が千と千尋の神隠しのモデルになったんでしたっけ?
それに似た雰囲気に感じました
どこか旅行に行って、泊まる場所がこのような味わい深い外観だったら嬉しくなります
外観だけで数枚写真を撮って楽しめますね ^^;
今はいいですが、ツタが成長していったら収集がつかなくなりそうです^^
建物にもいい影響はなさそうです。
塗りなおしたのでしょうね。
その後、ここまでツタが絡まったということでしょう。
千と千尋はあちこちを参考にしているみたいですね。
長野県の渋温泉の金具屋というホテルもモデルになっているようです。
まだ泊まったことはないのでいつか泊まってみたいです。
この富士屋ホテルは去年泊まったので、その頃のブログに
アップしています。クラシックホテルは建物もいいですが
スタッフのサービスも一味違いますよね。