秋の軽井沢(11)
by tullyz1 | 2014-12-14 13:58 | Comments(8)
失礼なコメントをお許しください。
こんなところがあるんですね、知らないところが多いです
鉱山のトンネル^^ 地元ではCMなんかでよく見るのですよね。
先月のひとつ目の結婚式はこのホテルだったのでちょっと期待したのですが
小さな教会なので挙式への列席者が多くて、もうひとつの教会になってしまいました。
でも、披露宴の後でちゃんと見てきましたけどね^^
良いデザインですよね.
披露宴の後で歩いて行ったら、ちょうど見学のグループがいて
後をついて行きました。挙式の空き時間に見せてくれるので
ちょっと待たされましたが。
礼拝堂の中は撮影禁止でした。
小さいので親戚くらいまでしか入れないみたいです。
おはようゴザイマス!!
素適な写りですね。
流石のノクチですね。
外観の造形が面白くて不思議な雰囲気で被写体としてはバッチリですね
tullyz1さん、流石です
写真を見ながらふと思ったのですけど、
tullyz1さんは多分写真の完成した姿をイメージしながら順序よく撮影されたのですね
最後の結びの小さな花
全体がしっかりとまとまってるのには流石ですね
石垣、素適ですね
奥の方がぼけて薄暗くなっていく感じ、ノクチの写りですね
最近年賀状のハガキサイズで試し刷りしていますけど、位置がずれます
ハガキサイズでセットしていたと思ったのですけど
手動で微調整して位置を決めるしかないのでしょうか
仕方ないので、試し刷り用に120枚入りの光沢仕上げハガキを購入しました^_^;
やっぱりノクチは撮り甲斐がありますね。
面白いです。
中は石とガラスとつるつるに仕上げた木の組み合わせで
なかなか他では見ることの無いような建物でした。
最近地震が多いので、ちょっと心配ですが^^
ここには4-50人しか入れないので、挙式費用も
さぞかし・・・なんだろうと思われます。
初めて見る奇妙な建物なので全体をイメージなんて
できていません。中には待合室と礼拝堂しかありません。
礼拝堂は撮影禁止になっているので通路くらいしか
撮れないわけです。
基本的に石垣しかないので、どうやって撮るかなと
悩みました。見学コースの人もたくさんいますしね。
位置ずれって宛名面でしょうか? フチなしに
設定しているとずれますので、フチなしをやめてください。
文面の方もフチなしにすると画像データを少し拡大して
溢れさせるので、ずれ?ます。
あと、考えられるのは用紙ガイドがちゃんとハガキの
幅に合っていないとか? 状況が詳しくわからないので
この程度しか言えませんが。
YouTubeにエプソンからプリンターの使い方の動画が
上がっているので見ていただくという手もありますが。
「エプソン EP-806A youtube」でググっていただくか、
https://www.youtube.com/channel/UCcq-a3IlOxcXQRuZFjYATpg
を見ていただくといいかと。