松本あめ市(7)~七福神

伊勢街にて

中町にて

大名町にて

弁天様の追っかけではありません。向こうから来たのです^^
-------
エスプレッソ・マシンをいただいてから、ずっとラテアートに挑戦し続けているのだが
今だにうまくいかない。
動画を見たり、ネットで調べたりしているのだが、なかなか。
正月も娘が借りてきてくれた「珈琲時間」(雑誌)の特集を読んだりして
問題点を探っていたのだが、数字で表現できない部分はやはり謎のままだった。
問題点の一つはきめの細かなフォームドミルクを作るところだったのだが、
週末、コツがわかって、かなりきめ細かなミルクが作れるようになった。
それで解決かというとそう簡単にはいかず、ハートやリーフは描けていない。
皆さんにラテアートの写真をお見せできるのはいつになることやら・・・。
by tullyz1 | 2014-01-20 18:13 | Comments(12)
七福神が行列で街の中を歩いているのですが、
3回とも来てくれたので探さなくてよかったです^^
さすがに3回は珍しいなぁと思いました。
エスプレッソマシン、使わないともったいないですねぇ^^
うまい事いいますね^^
どういう人にお願いするのでしょうかね。弁天様は毎年それなりに美人が選ばれてますが。
ラテアート、動画で見るとちょいちょいと簡単そうにやっているのですが
あんな風にはとてもできないのですよね。
今年中にできるようになるかなぁ・・・
3枚目は弁天様にロックオンしていたら手前のオネーサンも気になり
2兎追うものはどっちも中途半端になりましたorz
明後日から王滝森林鉄道シリーズが始まります。
お楽しみに^^
こんにちは!!
今日の写真も滲んでいていい感じですね。
紅一点の顔立ちが整った綺麗な女性
滲みの中に目立って見えます
色々なインクを調べてますけど
いつの間にかというかだんだん顔料インクが染料に変わってきていますね
ラミーは2011年から全部染料に変更になっています
モンブランも箱に耐水性に特化したという言葉がないものは成分が変更されてるらしいです
という事は、モンブランも現在流通してるものが終わり次第全面的に染料になるかもしれませんね
僕の使ってるのがモレスキンで
パイロットのブルーブラックはどうやら盛大に裏抜けするみたい……ナミキファルコンに付いてきたブルーブラック妙に
明るい青でしたけど……ほんとにブルーブラックなのかな^^;
ペリカンはまだ試していません
ラミーのブラック、ブルーブラックはOK
それとセーラーの極黒は完璧Ok
今一応セーラーの青墨取り寄せ中^^;
いつでも簡単に取り寄せできて深い黒っぽい青の裏抜けしないインクを探しています
インク探すのもたのしいかもしれませんね
弁天様、毎年なかなかいいです^^
滲むとなおさらきれいに見えますよね。
顔料インクは万年筆のトラブルの元なので
どこも染料に換えてますね。
高級万年筆を顔料で使うのは結構覚悟が要ります。
かなり頻繁にクリーニングしないと
目詰まりするでしょうね。
モンブランも染料化するなかで色もかなり
変わってきてますよね。
パイロットで明るい色ならブルーですね。
ブルーブラックは結構暗いです。
いろんなインクを集めましたね^^
インクの選択よりは紙の選択が先かと^^
モレスキンは新しい紙のになってから水性インクは
ほとんど使えなくなったので、ボールペンか
どうしてもというなら顔料を入れたプレピーで
使うというものでしょうか。